TH No.50「オブジェとしてのカラダ~トルソと手と脚と頭と…」


TH No.50 "Body as Object"

 

A5判224頁

ISBN 978-4-88375-138-9

発行=アトリエサード

発売=書苑新社(しょえんしんしゃ)

 

[Amazonへ]

 

胴体、脚、手……人はしばしば身体をパーツに分解して考える。

そこから見えてくるもの、もしくはそこに感じられる偏愛とは!

 

===================

■主な内容

===================

▼四方山幻影話11●写真・文=堀江ケニー

▼大野公士〜空洞の身体に宿る魂

▼衣倆〜手足のもげた身体といとおしげな表情

清水真理〜〝奇跡〟をもたらす苦難

▼中村趫〜蠱惑のマンドラゴラ幻想●相馬俊樹

▼酒井孝彦〜人体の形態の美学

▼イ・ブル展〜「欠損」を通して夢見るさらなる未来のユートピア

▼こやまけんいち絵本館9〜通勤鉄道ファンタジア●絵と文=こやまけんいち

▼辛しみと優しみ8●人形・文=与偶

――――――

▼【対談】 須川まきこ×片山真理〜義足であることから生まれた表現●取材・文=沙月樹京

――――――

▼トルソ、謎の化身〜アバカノヴィッチの作品を中心に●樋口ヒロユキ

▼魂の容れ物としての胴体〜神話に於けるトルソの位置付け●べん いせい

▼トルソの中心にあるもの〜女性器幻想●大野英士

――――――

▼ハンス・ベルメール〜欲望と女体の解剖学/第三回 ベルメールと写真〜欲望の謎めいた発露●宮川尚理×相馬俊樹

――――――

▼西洋人はヒールが好きかもしれないけど日本人は裸足が好きなんだよ、という話〜もしくは、脱ファルスとしての絶対領域●沙月樹京

▼やがて哀しきミス・トルソー、または人体へのあいまいな欲望●浦野玲子

▼十九世紀バレエと脚フェティシズム●相馬俊樹

▼脂肪と筋肉〜「トルソとしてのKK」c/w「フィジカルであることの欲望」●本橋牛乳

▼胴体エレジー/あのころこけし職人になろうと思っていた/kokeshi pop展に行ってきました。●絵と文=斎藤栗子

――――――

▼《コミック》 DARK ALICE 01.エリザ●eat

▼《小説》 失せもの屋〜羊歯小路奇譚●最合のぼる

▼〈Doll house note 5〉 視覚のフェティシズム●西川祥子

▼私が愛した生首アラカルト〜諸星大二郎、倉橋由美子、そしてろくろっ首●日原雄一

▼おぼんの上の、オンナのカラダ。〜ストリップの身体をみつめて●安達真実

――――――

Review

谷崎潤一郎「鍵」●林アサコシェイクスピア「タイタス・アンドロニカス」●市川純

中島らも「DECO-CHIN」●日原雄一若松孝二監督「キャタピラー」●梟木鈴木卓爾監督「鋼」●eat

江戸川乱歩「指」●古川沙織 ほか

――――――

▼カドゥケウスの杖 04〜おばけ三昧●高原英理

▼美のパルマコン11〜アール・ブリュットについて●樋口ヒロユキ

――――――

TH RECOMMENDATION

▼ジョセフ・ナジ インタビュー〜ナジという存在●志賀信夫

▼田川春菜展〜ぽっかりさせる少女

▼松井冬子展―世界中の子と友達になれる―〜「痛み」の作家、松井冬子が震災後に描いたもの●樋口ヒロユキ

▼最合のぼる×黒木こずゑ〜奇妙な物語×幻想的な絵、暗黒メルヘン競作集

▼ぴんから体操展/江津匡士展/「愛猫狂」展

▼「石子順造的世界美術発・マンガ経由・キッチュ行」展

▼〜キッチュを見つめた「面白い」だけど「いい」という美意識●樋口ヒロユキ

▼パリのポンピドゥー・センターでの日本の漫画展《プラネット・マンガ》▽萩尾望都のワークショップと講演▽竹宮惠子インタビュー〜すべての垣根を越えられる●有科珠々

▼陰翳逍遥6〜松井冬子展、清水晃・吉野辰海展、村山知義の宇宙、ピーター・ブルック「魔笛」●志賀信夫

▼映画「第九軍団のワシ」〜実に丁寧にヒストリカルに寄せた画面構成●徳岡正肇

▼2011年度金蟹賞〜ファンが選ぶ中国語圏映画ベスト10〜作品賞第1位は『無言歌』●小谷公伯

――――――

TH FLEA MARKET/釣崎清隆、加納星也、小林美恵子、志賀信夫、村上裕徳ほか

――――――

表紙/写真:堀江ケニー、人形:森馨

===================